つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

復活!日陰のユキノシタ

家の裏手のユキノシタです。

f:id:mikipan:20180517203633j:plain

 
ここはシェードガーデンなんて素敵な言葉とは程遠い、年中じめっとした湿気地帯です。
 
ユキノシタは湿り気がある場所を好むので、こんなところでもかわいく咲いてくれるありがたいお花。
 
 
昨年だったか、かわいいので、湿気がましな半日陰の場所に、数株移してみました。
 
日光、温度、湿度等の条件はまあまあ良かったと思うのですが、土がダメでした…。
 
もともとは古い家によくありがちな、養分も保水力もない涸れ土です。
 
それでも用土を足したり、何度か堆肥や土壌改良剤をすき込んで下準備をしたのですが、その程度じゃだめだったようです。
 
堆肥を入れた後にユキノシタを移植しましたが、しばらくすると土壌がまたパサパサして固くなりました。
 
ユキノシタは一応根付いてはくれたのですが、水分が足りず息苦しそうでした。
 
ああ、時期尚早だった、かわいそうなことをしちゃったと思っていました。
 
水をこまめにやっても、涸れ土ではなかなか植物にまで行き届きません。
 
先日ふと思い立ち、雑草抑制対策に使ったバーク堆肥の余りを、ユキノシタの周りにマルチのように敷いてみました。
 
すると…2~3日で肉厚で産毛のある葉がみずみずしく元気になってきました(before写真はないですが)。

f:id:mikipan:20180517203733j:plain

 
 
そして、昨年は出なかった花茎がすーっと伸びて、花を咲かせてくれました!

f:id:mikipan:20180517203954j:plain

 
混ぜるより、土の上にマルチしたほうが、保湿効果が高いようです。
 
バークの表面は乾いても、そっとめくってみると、土は柔らかく湿っています。
 
土は本当に大事ですね。
 
バーク堆肥だけでは肥料の要素が足りなさそうなので、元気に増えてくれるよう、 様子を見ながら追加していこうと思います。
 
ダメな土に植えてしまったのに、持ちこたえたユキノシタの強さにも感激!
 
 
そして…。
 
最初は鑑賞目的のみでしたが、ユキノシタを知るにつれ、さらに興味がわいてきました!
 
その理由は、また改めて♪
 
 
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ

うちのいつものミートソースは高野豆腐で

高野豆腐と野菜をたっぷり食べたい時は、ひき肉代わりに高野豆腐でミートソースを作ります。
 
これってミートソース?ミートソースもどき?ミートソース風?高野ソース?
 
ややこしいのでミートソースと呼んでおきます。
 
 
私は貧血気味ですが、高野豆腐を食べるとアミノ酸や鉄の効果か疲れにくく、調子がよい気がします。
 
それに、雑食ですが、肉の量が多いとすぐに胃もたれします。
 
高野豆腐ならたくさん食べても、胃もたれしないのがうれしい。
 
 
肉好きさんのために作る時はひき肉と高野豆腐を混ぜますが、高野豆腐が入っているとはバレません。
 
うち用はいつもオール高野豆腐で♪
 
他にも節約になる、洗い片付けが楽、ダイエットによい(はず)等々、いいことが多いので、時々作り置きします。
 
 
【本日の食材(だいたい3~4人分)】

f:id:mikipan:20180515195043j:plain

○戻した高野豆腐 2枚程度(今回はハーフサイズを使ったので4~5枚)
 ※余った含め煮でも
○たまねぎ 中1個
○にんじん 1本 
○セロリ 小さめ1本(大きいのなら半分くらい?)
○しいたけ 3枚 (きのこ系ではしいたけが定番)
○しめじ 1/3パック(半端に余っていたので)
○にんにく 1片
 
セロリは味の決め手なので必須です。
 
ピーマン、ごぼう、えのき…、半端に余ったものは何でも入れます。
 
水っぽい野菜や葉物、芋類は向きませんが、それ以外なら何でも。
 
個人的には香りのある野菜を入れるとおいしく感じます。
 
全てみじん切りにして、にんにくなど香りの出るものからオリーブオイルで炒めます。

f:id:mikipan:20180515195131j:plain

 
調味料を加えて、10分程煮込んで完成です。
 
※調子にのって野菜を入れすぎると水っぽくなるので、調味料の量や煮込み時間で調整します。

f:id:mikipan:20180515195210j:plain

 
【調味料】
○トマト水煮 1缶
○野菜ブイヨン 
ケチャップ 大さじ3~4杯
○しょうゆ 小さじ1~2杯くらい
ローリエ 1~2枚
○塩・胡椒  最後に味を調整
○あればバジルやオレガノなど
 
 
麺が見えないくらいたっぷりかけても、高野豆腐と野菜ですからね♪

f:id:mikipan:20180515195305j:plain

毎日食べたいので、高野豆腐レシピを研究中です。
 
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ

遅まきながら夏野菜スタートです

夏野菜の植え付けはゴールデンウィーク中に済ませるはずが、仕事とボランティアと遊びであっという間に過ぎ去りました…。
 
本日、やっと夏野菜スタートです。
 
 
植えた場所は、強敵ハマスゲがはびこる畑です。
 
除草剤は使わず、秋からひたすらハマスゲの根茎を掘り出し、おそらく80%は駆除できたはず。
 
いまでも残ったやつがぴょこっと芽を出すので、細い緑の葉を見つけ次第、ぐりぐり掘り上げます。
 
今日の収穫(苦笑)。

f:id:mikipan:20180512231032j:plain

 
これ1つを見逃すと、地下でどんどん増えるのです…。
 
 
 
ハマスゲを語りだすとキリがないので野菜に話を戻して…。
 
苗はいつも野菜直売所で入手しますが、ミョウガを買いに寄った園芸店でついついカラフルなミニトマトもお買い上げ。
 
昨年はきゅうりと間違えてウリの苗を買っちゃったので、今年はしつこく確認してきゅうりを購入(笑)。
 
ウリもおいしいんですけどね、下処理が少々面倒なので、きゅうりがズボラな私向き。
 
そして、ご近所さんから白なす(トロナス)の苗を3本もいただきました。
 
なすは3本もあれば十分ですが、やっぱり濃紺のなすも食べたいから、2本だけ購入。
 
 
本日の植え付け、覚書
<夏野菜>
○トマト×2
 赤×2
 イエロー×1
 オレンジ×1
○きゅうり×2
○白なす×3
○なす×2
○ピーマン×2
○パプリカ
 レッド×1
 イエロー×1
 
○バジル×2 トマトの横に。挿し木で増やす予定
○ネギ×2 きゅうりのそばに

f:id:mikipan:20180512231234j:plain

 
<明日以降の予定>
○かぼちゃ
 今年もコンポストから芽生えたので、広いところに移します♪

f:id:mikipan:20180512231148j:plain

○オクラ
 昨年初めて種を採取、お隣のオクラはもう10㎝くらいだけど、今から種まきで間に合う⁉
 時期をずらしながら少しずつ。
 去年、アオムシ大発生したから、ちょっと迷い中。
○にんじん
○大葉
 今年もこぼれ種がいっぱい芽吹いてます!
 
ズッキーニやカラフルな葉物野菜も気になるので、スペースがあれば植え足します。
 

f:id:mikipan:20180512231348j:plain

 
苗にもたっぷりお水をあげましたが、この陽気で私の喉もカラカラ。
 
先日仕込んだはっさく酵素ドリンクを炭酸で割って休憩。
 
酵素ジュースなので普段は氷をいれませんが、今日は暑いので特別に冷たくして。
 

f:id:mikipan:20180512231422j:plain

 
明日からの水やりも楽しみ、大きくなあれ。
 
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ

庭からの出土品~パピリオ・クリームの瓶

夏野菜のための畑を準備中、熟成中の自家製堆肥の箱を開けると、かわいいカエルちゃんがいました。

f:id:mikipan:20180507233635j:plain

 
なぜかトカゲも勢いよく飛び出してきて、びっくりした~(すばしっこく、すぐに逃げた)。
 
 
 
2月に花壇を作ったときに、地中から大きな石、割れた瓦、割れた茶碗やガラスビンなどが大量に出てきました。
 
その中に、ちょっと気になる陶器の四角い瓶がありました。
 
 
白地にブルーで「P.」の文字がすてきで、なんだか気になります。

f:id:mikipan:20180507233720j:plain

 
フタはないけれど、どこも欠けてはいません。
 
正体が知りたくなり、特徴を検索したらすぐにヒット。
 
これは昭和30年代のパピリオという会社が作った化粧クリームの瓶でした。
 
 
私は骨董品とか古いものの風合いとかデザインは好きですが、知識はなく、価値についても無頓着。
 
でも、高価な壺とかではなくただの化粧品の瓶なのに、昔のものは素材もデザインも絵になりますね。
 
この瓶が好きで探したり集めている人もたくさんいることを初めて知りました。
 
 
デザインしたのは洋画家の佐野繁二郎さん、マティスのお弟子さんらしいです。
 
気になって佐野繁二郎さんの作品も調べたら、絵の他にも本の装幀をたくさん手がけていた方だそう。
 
作品はクリーム瓶のシンプルなイメージとは違っていましたが、ヤバい、絵もデザインも、手書きの字体も気になります!
 
 
 
 
出土品からどんどん脱線、発展してしまいました。
 
断捨離中なのに、古いもの好きなので、手放せそうにありません…。
 
コレクションとしてしまったりせず、実用的に使ってみようかな。
 
小さな野草の切り花を飾ったり、重曹とアロマオイルで消臭&香りのポット代わりに♪
 
 
 

 

アマドコロとジギタリス~雨の雫も似合う白い花

春の嵐の影響でぐずつきがちな空の下、庭の一角の白い花が雨の雫に濡れてきれいです。

f:id:mikipan:20180425234820j:plain

 
姿形がスズラン似のこの植物の名を私は知りませんでした。
 
知人に尋ねたところナルコユリだと教えてくれました。
 
けれど、もう一度調べてみたら、ナルコユリそっくりなアマドコロという植物のようでした。
 
ナルコユリとアマドコロは、茎や花柄のつき方に違いがあるそうです。
 
いろんなサイトと庭の花を見比べて「たぶんアマドコロだろう」と判断していますが、実物二種を比較していないので、確実ではありません…。
 
とにかく、うつむきがちで控えめなその姿が愛らしく、雨の雫がお似合いです。
 
そして、見た目はおとなしめの印象なのですが、このアマドコロ、めちゃくちゃ強くてよく増えるのです。
 
秋ごろだったか、家族が「増えすぎ!」と庭の一角を占めていたアマドコロを他の草と一緒にバッサリ刈っちゃったのですが(汗)、春になったらまた元気に群生しています。
 

f:id:mikipan:20180425234900j:plain

 
はかなげな見た目と、刈っても掘っても生えてくる強靭さ、そのギャップになんだか惹かれます(お付き合いすると大変なことも多いですが(笑))。
 
 
もう一つ、こちらは花壇を作ってから3月ごろに植えた白いジギタリスです。
 
青い空も似合いますが、雨に濡れた姿もまたきれいです。

f:id:mikipan:20180425235154j:plain

 
この苗は園芸店の新春初売りセールで1つ100円だったもの、もっと大きく育ったピンク系は定価でした(笑) 。
 
そのころは花壇も未完成だったし、おしゃれなイングリッシュガーデンにお似合いなお花がうちの庭に合うか心配でしたが、白ならばとセールの勢いに乗って買ってみたものです。
 
こちらは寒さに強いようで、花壇ができるまで寒い庭の一角でがんばってスタンバイしてくれていました。
 
植えるのが遅くなったので背丈はまだ低めですが、もうちょっと大きくなってくれるかな。
 
まだ閑散とした花壇でひときわ目立っています。

 

f:id:mikipan:20180425235004j:plain

 
あせらず、少しずつ、この白いお花たちにお似合いな植物を増やしていこうと思います。
 
 
 
 

にほんブログ村テーマ
日常の小さなできごとを愛する生活

暮らしを楽しむ

お庭の成長記録