つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

ラディッシュの収穫と、菜園の虫よけ対策

 

ちょっと小さいですが、ラディッシュを収穫しました。

f:id:mikipan:20180711220831j:plain

 
どうやって食べようかな~。
 
先週だったか、ラディッシュの様子を見ていたら、葉の合間に黒いものが。
 
アオムシのような姿かたちとサイズ、でも黒い虫が葉を食べている!
 
 
画像は乗せませんが、正体は黒い虫はカブラハバチの幼虫でした。
 
アブラナ科の葉が好きなようです。
 
家庭菜園に虫はつきもの、でも全部食べられちゃこっちも困るのよ!
 
 
こんな時に使うのは、5月に仕込んだ家庭菜園用の虫よけスプレーです。
 
こちらを参考に、米酢、にんにく、唐辛子で半量を作りました。
・米酢 250ml (できれば純米酢がよいようです)
・唐辛子 5本
・ニンニク 1~2片(ちょっと多めに入れた)
 
 
唐辛子は、昨年育てて干しておいたものですが、最後まで赤く色づかなかったものを使いました。

f:id:mikipan:20180711220601j:plain

唐辛子は赤いほうが効果があるのでしょうか?

 

漬け込み期間は30日~60日、使い方はスプレーボトルに作った虫よけの液少量と水を入れ、よく振って葉に吹きかけます。
 
 
今回使ったスプレーボトルは、以前はお掃除用にクエン酸水を入れていたものです。
 
使いづらくなったので、使用頻度の低い菜園用にしました。
 
どう使いづらいかというと…、霧吹きなのにミスト状に出なくなり、放水車か消火器のような直線的で水圧の強い噴射になってしまいます。
 
 
ラディッシュの葉にぶしゃーっと吹きかけて一週間、あれからカブラハバチの幼虫はみかけません。
 
虫よけの効果というよりは、水圧で幼虫を吹っ飛ばしたのかもしれません(汗)。
 
白なすについていたカメムシ(苦手)にも効いたようです。
 
まだかわいらしいオクラの葉にも、葉を痛めない程度に吹きかけてアブラムシ対策。

f:id:mikipan:20180711221022j:plain

 
うどん粉病が気になり始めたきゅうりの葉にも使っています。
 
 
安全で、虫が嫌がる成分のこのスプレー、作っておいてよかった~。
 
効果はマイルドだろうと思いますが、除草剤も使ってない小さなうちの畑には、このくらいがちょうどよい、私も安心して使えます。
 
 
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ