つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

DIY

トイレの壁を塗る~2月はセルフリフォーム・塗装強化月間

12月から1月にかけての断捨離月間(?)はいったん終結、長いトンネルの出口にさしかかった感じ♪ 先日の古紙回収日に出した紙類一式。 残したものの整理はスキマ時間で取り組みます。 ここ2か月は断捨離ばかりだったので、楽しい作業がしたい~。 3月の休日は…

餅板と納豆餅~お餅はついていないけれど

年末の断捨離で、明らかな不用品(兄弟一家のものまで…)がだいぶ減りました。 間に合わせの家具やプラスチック収納などを処分し、残したものは大正~昭和の古道具と木材、ちょっとワクワクします。 そのままでは使えないものもあるけれど、これらを活かす方法…

断捨離リメイク~ベットの引き出し→なんちゃって押入れラック

先日解体したベットの引き出しを、押し入れ収納ラックにリメイクしました。 mikipan.hatenadiary.com ずっと、こういうキャスター付きの押入れラックが欲しかったのです。 YAMAZEN キャスター付押入収納ラック(幅26 )CSR-7526(WH) ホワイト 出版社/メーカー:…

断捨離の年末-ベッドの解体と処分、一部リメイク

大掃除、というよりは断捨離のクリスマス&年の瀬です。 夏に父が他界し、雨で延期になった納骨を済ませたのが先月末、父もやっと落ち着けたことでしょう。 入院して数年、当初は帰ってこれるだろうと思っていましたが、肺炎を併発し、長い療養となりました…

端材でぼちぼち作るトレーほぼ完成?

裏庭のセンリョウ、この赤い実を見ると師走だなあと思います。 今年に入ってから剪定したはずなのに、久々に見るとブッシュになっていました。 本日は、仕事と用事を済ませ、トレー作りの続きに取り掛かりました。 mikipan.hatenadiary.com 簡単ですが、意外…

端材でぼちぼち作るトレー-準備と着色

関わってきた仕事の3か年プロジェクトが、昨日で満期終了。 実施中は悩むことも多かったですが、関わった人の前向きな反応や変化を見ることができて、手応えもありました。 次につながるという実感もあるので、評価も楽しみです。 1つ終わってホッとするのも…

3つめの堆肥枠を作成・追加

今使っている堆肥枠は2つ、緑の釣り鐘式と昨年の秋にDIYで作ったものです。 mikipan.hatenadiary.com 緑が現在投入中、野菜くずや雑草(種は除く)、菜園の残渣、花ガラ、枯れ葉などを入れています。 自作のほうは満杯になったので熟成中です。 おかげで可燃…

プチDIYで梅雨の合間の虫よけ対策

まだ6月ですが、蚊が多いです。 菜園や花壇が家に近い、庭は草だらけ、家の裏手は草地などなど、蚊が増える条件は整ってます。 ただ、蚊の発生源は木や草よりも「水」、ちょっとした水たまりや器にたまった水にボウフラが湧くのです。 植木鉢などは片付けた…

おちゃめな古道具~倹飩(けんどん)箱でパソコン機器をスッキリ収納

最近、訳あって一時的に文机でパソコンや趣味の作業することが増えたので、横に古い小さな棚も置きました。 朝日がまぶしくて見づらいですが… はめ込み式の扉がついた収納箱で、「倹飩(けんどん)箱」という名前だそうです。 小さなけんどん箱の販売 | アン…

文机のメンテナンスとキャンドルナイト

祖父母が使っていたであろう文机です。 和室のポイントでもあり、実際に仕事や趣味の作業台としても活躍してくれる実用的なものです。 シミや落書きがあったりしますが、それも長年実用的に使われてきた道具らしくて、木のぬくもりを感じるので気に入ってい…

古い板と2×4材で作るフラワースタンド3~いったん完了

年度末のあわただしさ、天候不良、迷いなどで制作が途切れていたフラワースタンドですが、塗装を済ませて使っています。 土台部分を塗装し、さあ天板も…というところで悩み、結局天板は塗りませんでした。 水やりしたり、風雨にさらされることを考えれば、塗…

春の陽気に誘われて―お散歩&DIY

陽気につられて、近所の神社までお散歩に。 歩くと暑いくらい、日差しがまぶしいです。 今年の桜もきれいです。 ご近所さんが、桜の木の下で小さなお子さん連れでお弁当を広げていました。 いいね、私もおにぎりとお茶を持ってくればよかったな。 子どものこ…

断捨離とリメイクの狭間で~玄関のミニ鏡(アイアン塗装編)

続きです。 mikipan.hatenadiary.com なぜ私はこんなものを取っておいたのか…。 一番の理由は、このアイアン塗料を使ってみたかったからです。 左からブラック、アンティークゴールド、プライマー(下地塗料)です。 窓枠やサッシを塗り替えたくて塗料を探して…

断捨離とリメイクの狭間で~玄関のミニ鏡(切断編)

庭の花壇は、私だけでは数か月かかるところを、師匠のご指導により少し前進しました。 すぐに結果が見えないことに取り組むと、つい目に見える成果を欲してしまうもの。 そんなわけで、ちょっと横道にそれ、空き時間に小物リメイクをしています。 インテリア…

古い板と2×4材で作るフラワースタンド2

フラワースタンドの続きです。 本日はインパクトドライバーで組み立てていきます。 屋外で使用するので、ステンレス製のサビに強いネジを使いました。 下穴をあけて、しっかり留めていきます。 とりあえず、土台となる脚部分の組み立て完了です。 組み立てる…

古い板と2×4材で作るフラワースタンド

古い端材を2本ひっぱりだしました。 傷跡や虫食いらしきものもありますが、中まで浸食されてはいないので、表面をきれいにすれば十分使えそうです。 端材といっても、幅22㎝、厚み3.9cm、長さ120㎝、けっこう重い立派な板です。 解体された昔の農機具小屋か…

古い家屋の寒さ対策3(しもやけ編)

DIY

DIYでトイレの洗面所の内窓作り、続きです。 作業を中断している間に、寒波が来ました…。 寒かった~~~。 髪がセミロングで毛先がはねやすい上、冬はマフラーやストールで首元がもこもこするので髪の毛は結ぶことが多いのですが、気がつけば右耳にしもやけ…

DIYで古い家屋の寒さ対策2(腰痛からの復活編)

前回から続きます。 土曜日にカタバミの除草で腰痛に苦しんだ私ですが、日曜にはほとんど痛みも気にならなくなりました。 年齢的に、翌日が痛みが残るのかなと思っていたのですが一安心。 ホッ。 …いや、もしかすると、1日後とか2日後に来るのでしょうか…。 …

DIYで古い家屋の寒さ対策(腰痛により延期)

本日も晴れ、寒いけれどDIY日和です。 家屋が古い我が家は、冬はとにかく寒いです。 少しでも断熱効果を上げるために、数年前からDIYで内窓を作り、二重窓にしています。 一気にリフォームできれば一番ですが、修復箇所が多くて予算もかかるので、小窓程度な…

竹かごの修繕と野菜ストッカー

DIY

常温で保存する野菜収納に、新たに竹かごが加わりました。 壊れた部分を母がガムテープで留め、実家の物置に放置されていたものです。 さすが私の母親、おおざっぱな性格は遺伝でしょう。 しかし母よ、いくらなんでもガムテープはなしだよ、使う気が失せちゃ…

戯れに…

そろそろパクチーや山東菜、ほうれん草、大根も植えたいと思いつつ、菜園のスペースが限られ、休ませているところもあるので、今すぐ植え付けられるのは半畳くらいの面積です。 季節の野菜をじゅんぐりに栽培するには、もう少し畑のスペースを増やしたいとこ…

切り返しを楽にする、分割式堆肥枠を新調

野菜くずや刈草を入れていた緑のコンポストボックスが一杯になったので、9月上旬で投入をやめ、新たにスタートすることにしました。 コンポストが一つしか無いので、急きょ端材で堆肥枠を作り、中身を移して熟成中です。 スイカの皮も、大量の草も、ふかふか…

古い茶箪笥のリメイク準備

古い家具をリメイクして使うのが好きです。 実家には使わなくなってしまい込んだいろいろな家具があります。 使わない本棚や文机、何かの箱、椅子などをもらい、よく拭き上げてオイルステインなどを塗ると、木目がきれいに出て、いい味がでます。 そういう家…