つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

大らかさが好き、旅にも便利な風呂敷

週末は研修で県外に一泊、今回は旅の道連れがたくさん、道中も夜も楽しく、旅行気分でした♪
 
お土産もたくさん買いました。
 
小分け袋はできる限りお断りしましたが、後で見ると何枚かそっと忍ばせてくれていますね(苦笑)。
 
 
パッケージを減らす努力は地味に続けていますが、お気に入りは「マイ風呂敷」です。
 
使い始めてかれこれ7~8年、トラベル・パッキングにも便利です。
 
寒い日の旅は衣類もモコモコするので、風呂敷でぎゅっとコンパクトに。
(スーツやフォーマルには向きませんが、私の手持ち服では問題なし!)
 

f:id:mikipan:20180115230244j:plain

 (結び方はテキトーです)
 
他にもマイバッグの代わりに、お土産を渡すとき、雑多な荷物をざっとまとめて持ち運びするときにも、風呂敷はとても便利です。
 
 
風呂敷を使い始めたきっかけは、とある会議で、かわいらしい女性が風呂敷包みを抱えてやってきたのを見かけてから。
 
会議に風呂敷?いったい何が入っているの?と見守っていると、こんな感じで、中から会議資料が入った書類ケースが出てきました。
 

f:id:mikipan:20180115230454j:plain

 
なるほど、風呂敷って何でも大らかに包み込めるんだ~と感心しました。
 
それに、和柄が愛らしくて、私も使ってみたい!と思ったのです。
 
 
今メインで使っているのは、リバーシブルで使い勝手のよいサイズのものです。
 
実家にもたくさん眠っていたので、使わないものはもらいました。
 
今は、かわいい現代風の柄のものもたくさん売られていますね。
 
持っていても使いこなせないので、お土産やプレゼントを持って行ったときに「風呂敷、いいね」と興味を持ってくれた人には風呂敷のままプレゼント。
 
外国から来たゲストにも「トラベル・パッキングにも便利ですよ」と素敵な和柄の風呂敷のままプレゼントを渡したら、とても喜ばれました。
 
 
そんなこんなで、だいぶ風呂敷は減りましたが、渋い大物はまだ残っています。
 

f:id:mikipan:20180115230613j:plain

 
大きいサイズは、風呂敷バッグにして使っている方もいらっしゃいますね。
 
大きすぎるとそのままでは使いこなせませんが、柄もレトロで素敵なので、活用法を考えてみたいと思います。