つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

早春の断捨離(2)ダウンジャケットの羽毛リサイクルについて

続きます。
 
数年悩んだダウンジャケットの手放し方に、少し光が見えました。
 
グリーンダウンプロジェクト
 
以前、羽毛リサイクルについて調べた時は大手メーカー数社のものだけが対象で、地方都市には回収窓口がなかったのです。
 
これならわが町でもOK、ダウン率50%以上のものは破れや汚れがあってもリサイクル対象です!
 
 
私のダウンは15年ものと、比較的新しいもの (といってもお下がり)の2着、いずれも今は部屋着&作業着です。
 
15年物はおしゃれ+寒さ対策で買いました。
 
だいぶ色褪せポケットの内側が破れても、寒い日の野外活動や庭仕事に重宝してます。
 

f:id:mikipan:20180302231627j:plain

 
それで状態のよいうちに手放し損ね、作業着コレクションが増えつづけるという悪循環に(苦笑)。
 
 
また、羽毛の原料となる鳥の扱いを知り、できれば手元にあるものは「使いきる」か「リサイクル」したかったのです。
 
羽毛の生産と課題については、検索でもたくさんの情報を得ることができます。
 
羽毛に限らずウールやシルクなどの動物由来のものは、いや植物由来でも、命あるものの製品化と消費にはいろんな課題がつきものです。
 
単純に動物愛護か否かという問題だけではなく、生産‣流通・廃棄の方法、働く人の労働条件や生活、ファストファッション流行の背景、リサイクルの難しさなどなどが複雑にからみあっています。
 
私もその一端、それらの製品に助けられて生きてます。
 
どこから問題を解きほぐすか…と考えた時に自分の足元から始めたい、難しいけれどそのことを意識して物とつきあいたい。
 
 
私にとってはリメイクもその一環、楽しさや節約も大事ですが、お気に入りを使い切りたい気持ちも大きいです。
 
もちろん心地よくおしゃれもしたい、年相応に。
 
 
さて、15年物は長年の使用と洗濯でタグの文字も薄れ、「ダウン70%、フェザー30%」と読めるような、読めないような(汗)。
 
回収できるかどうかのギリギリライン?
 
回収してもらえなかったら?
 
春夏はカバーをかけてクッションに、秋冬はまた作業着として活躍してもらいます!
 
 

にほんブログ村テーマ
日常の小さなできごとを愛する生活

暮らしを楽しむ