つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

ポン酢の調合~自作調味料と保存瓶

梅の花がよい香りです。

f:id:mikipan:20180310185453j:plain

 
芽吹き前の地下活動も活発で、この間引っこ抜いたばかりの畑のドクダミの根がもう大きくなっています。
 
春ですね。
 
 
季節によって調味料の消費量が違います。
 
鍋シーズンはポン酢が、夏は酢の物や甘酢サラダ、南蛮漬けに使う合わせ酢の出番が多いです。
 
ポン酢と合わせ酢、そして年中使うめんつゆは、基本の調味料をさっと調合するだけでできるので、買わずに作っています。
 
 
本日はポン酢を調合しました。
 
みりんと酒を煮切り、そこに保存していたかぼす酢(かぼす果汁と酢を混ぜたもの)、しょうゆ、昆布を入れて完成です。
 
レシピサイトを参考に作ってみて、自分好みに分量を調整しています。
 
柑橘果汁はわりと何でもOKみたいなので、今度は庭のみかんでも作ってみたいと思います。
 
 
 
ポン酢やめんつゆは、空き瓶(これは太白ごま油)をよく洗って煮沸し、蓋をするか、差し口をつけていました。
 
最初は常備ではなく気が向いたら作る程度だったので、空き瓶利用でよいかなと思っていました。
 
差し口はほぼぴったり、若干緩さが気になりましたが、とくに液だれすることもなく順調でした。
 

f:id:mikipan:20180310185612j:plain

 
ただ、繰り返し使っていると、だんだん液だれするように。
 
また冬はポン酢をすぐ使い切るので、口の細い瓶を洗って煮沸するのが面倒になってきました。
 
そこで、ついに、セラーメイトの「調味ドレッシングボトル」を購入しました。

f:id:mikipan:20180310185736j:plain

 
液だれの心配がなく、分解できて、洗いやすいのもうれしいです。
 
 
自作調味料のよいところは、基本の調味料さえ在庫しておけば簡単にできる、自分好みの味にできる、重たい瓶入り調味料を買わずに済む、瓶・缶のゴミの日が楽などなど、たくさんあります。
 
このボトルのおかげで、調理も手入れも時短できて、常備しやすくなりました。
 
 
自家製ポン酢に使ってます(画像が暗い…。真冬はこの倍量)。

f:id:mikipan:20180310200746j:plain

 
 
ドレッシング瓶は3つ購入したので、続いてめんつゆと合わせ酢も作ってしまいます。
 
 
 

にほんブログ村テーマ
日常の小さなできごとを愛する生活

暮らしを楽しむ