オリンピックが延期、そして小さなところでは、恒例のゴールデンウィークの子どもイベントも中止することに。
延期としたいところだけれど、ウィルスの収束の見通しも立たない中、他の連休にもイベントや行事を組まねばならないし、ただでさえ忙しい学校が休校等の影響でさらに忙しくなる可能性もある。
残念だけど、これまでのやり方を振り返り、これからの方向性を考えるよいチャンスだと思うことに。
最近は、子どものお勉強サポートもSkypeで。
ご両親が忙しいので、お姉ちゃんは小さな兄弟のお世話も忙しそう。
3月初めの花壇にて、雑草ではなさそうな何かが芽を出しているのを発見。
まだわずかだけど、つぼみがついて、ハート形の花も咲きました。
もっと大きく成長すると枝が伸びて、たくさん花がつきます。
このケマンソウ、実は昨年の初夏のころに植えたのですが、日差しが強すぎたのか、花が咲く前に姿を消しました(涙)。
半日陰に植えるか、日除けを作ればよかったのですが…。
今回も、もっと早く気づいて移植すればよかったのだけど、花が咲き始めたので様子を見て、初夏になったら遮光ネットか何かで日除けを作ろうと思っています。
復活してくれてありがとう!
すっかり諦めていたけれど、楽しみが一つ増えました♪
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ