つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

クリスマス?正月?庭の和素材リース

クリスマスシーズン、どこを歩いてもクリスマスの雰囲気であふれています。
 
私は以前、クリスマスやハロウィンを盛り上げる側の産業で働いていたので、正直なところどっちももうおなか一杯…。
 
が、クリスマスから年末にかけての雰囲気は大好きなので、ひっそり楽しむことにしております。
 
 
庭を眺めると、クリスマスリースにうってつけ(?)の素材が目につきます。
 
庭師匠が樫の剪定をしてくれた時に枝にぐるぐる巻きついていた蔦(何の蔦かは不明)。
 
セイヨウヒイラギのように実はつけないけれど、トゲトゲ葉っぱのヒイラギモクセイ。
 
そして、赤い実のつく万両。
 

f:id:mikipan:20171218180425j:plain

 
万両といえば、千両とともにお正月と関係が深い縁起木です。
 
が、この「赤い実がなんだかクリスマスっぽい」という、ただそれだけの理由でデコレーション素材に浮上しています。
 
当の万両も、きっと「は?なんでクリスマス?」と当惑していることでしょう、ふふふ。
 
 
 
この万両ですが、気づかぬ間に静かに増殖中です。
 
きっと、鳥の糞で運ばれたのだと思いますが、なぜかツツジの根元から生えているのです。
 

f:id:mikipan:20171218181109j:plain

 
何か法則でもあるのかと思って検索してみると、けっこういらっしゃいますね、ツツジの根元に万両が生えてきたという方が。
 
引っこ抜こうにもツツジの根と一体化したように生えてきているので、難しい。
 
ツツジと万両の関係はよくわかりませんでしたが、この増えすぎた万両の剪定を兼ねて、リースを作ることにしたのです。
 
 
 
蔦を編んで、万両の実とヒイラギモクセイを挿し込んでいきます。
 
 
ららら?けっこう難しいぞ。
 
 
 
センスと技術が問われるぞ。
 
 
 
いでで…(ヒイラギの葉が刺さる)。
 
 
 
ええい、力技だ!
 
 
…と数分格闘してできあがった和素材リース、ちょっとわさわさしてます(汗)。
 
山好きのおじさんがくれた杉の切り株に飾り付けました。
 

f:id:mikipan:20171218181436j:plain

 
 
家族は「かわいいじゃん」と肯定的に受け止めてくれました。
 
 
クリスマスまでに万両がしなっとしそうですが、まだ庭には万両がたくさんあるので、デコり方をもう少し工夫してみようと思います。
 
 
万両はもともとお正月の縁起物だから、もしかすると正月飾りもこれでいいのでは⁉

ひたし豆と陶器のお重

年末の会合やおせちのことも考える時期になりました。
 
食材の在庫チェックをしていたところ、青大豆の賞味期限が切れていました。
 
「2017年10月28日」か…、乾燥豆だし、ま、いいか(←自己責任)。
 
なによりフードバンクの学習会に参加したばかり、身近なところから食べ物を無駄にしないようにしたいのです。
 
 
そして、おいしくいただくためにも、在庫チェックはこまめにしようと思います。
 
 
青大豆はひたし豆にしました。
 
一晩戻した青大豆を茹で、だし汁、白だし、塩、酢などを沸騰させた調味液に漬け込み、冷まします。
 
おいしい~、鮮度の良い豆ならもっとおいしかったはず。
 
 
和風の豆料理の時は、陶器の重箱を保存容器として使います。
 
保存容器は、少しずつプラスチック製品から琺瑯やガラス容器にシフトさせています。
 
すべて統一するのも素敵だし憧れるけれど、このお重も好きなんです。
 

f:id:mikipan:20171213231342j:plain

 
はっきりは覚えていませんが、贈答品としていただいたのでしょう。
 
2段しかありませんが、本当は3段です。
 
1段は何かの集まりの際に他の食器に紛れ、誰かが持って帰ってしまったようです(泣)。
 
和風の牡丹柄が素敵ですが、お正月、法事等に用途が限られそうなので、一旦は手放すことも考えました。
 
でもこのお重は特別な日にはもちろん、普段の保存容器としても優秀なので、今では第一線で活躍しています。
 
〇陶器なので、プラスチックとちがって匂い移りがしない、きれいに洗える
〇蓋があるのでラップ不要、ゴミが出ない
〇重ねられるので、冷蔵庫や食器棚のスペースをとらない
〇作り置きをそのまま食卓に出しても、きちんと見える
和柄が古い我が家になじむ(東西いろんなテイストが混在する感じが好き)
〇200gの乾燥豆を調理すると、きっちり1段に収まる
 
今回のひたし豆も、ぴったり収まりました!
 

f:id:mikipan:20171213231502j:plain

 
 
木の枠が“岡持”っぽいところも気に入っています。
 
このお重でゼリーを作り、歩いてすぐの親戚の家に出前のように届けたりもします(笑)
 
 
2段でも十分、年末年始にもたくさん活躍してもらう予定です。

DIYで古い家屋の寒さ対策2(腰痛からの復活編)

前回から続きます。
 
土曜日にカタバミの除草で腰痛に苦しんだ私ですが、日曜にはほとんど痛みも気にならなくなりました。
 
年齢的に、翌日が痛みが残るのかなと思っていたのですが一安心。
 
ホッ。
 
…いや、もしかすると、1日後とか2日後に来るのでしょうか…。
 
 
スケジュールがタイトな師走ですが、年末年始の厳しい冷え込みを前になんとかトイレの小窓に内窓を作ってしまいたいところです。
 
昨日は午後に約束があったので、午前中にできるところまでやってしまおうと、がんばりました。
 
 
とにかく木材をカット、額縁状の窓枠になるように、45度で切っていきます。
 

f:id:mikipan:20171211212841j:plain

 
本数が多いので、手が疲れます。
 
土曜の腰痛の名残か、手に力を入れると腰にも力が入って少々痛みます。
 
ここで痛恨のミス、焦っていたのか一本だけ切り込み方向を間違えてしまいました…。
 
本当なら2か所分内窓が作れるところを、木材を買い足さなければならない羽目になってしまいました。
 
 
優先順位をつけて、とりあえずトイレのこの小窓に内窓を作ることに。
 

f:id:mikipan:20171211212941j:plain

 
ミスはあったけれど、午前中に、この窓分の木材カット完了です!
 
 
 
外出から帰宅して、やすりがけも完了、休憩のおやつは自作の干し芋です。
 

f:id:mikipan:20171211213020j:plain

 
 
できれば日が高いうちに塗料を塗り終えたかったのですが、夕方になってしまいました。
 
一晩かけて乾かせば大丈夫だろうと、夕方から塗装を決行。
 
今回は、残っていたワトコオイルを塗りました。
 
いつ買ったのでしょう、最近はまとまった時間が取れずにDIYもご無沙汰だったので、このオイルも開封してだいぶたつのに、たっぷり残っています。
 
塗る作業は楽しくて大好きです。
 
多少、ムラがあっても気にせず塗ります。
 

f:id:mikipan:20171211213434j:plain

 
表と側面を塗り終え、本日の作業は終了です。
 
 
カタバミの除草で腰を痛めたおかげで3回シリーズになりそうですが、腰痛がなければ2回ですんだでしょう。
 
今週~来週はまたちょっぴりハードな日々、年内に完成なるか…。

DIYで古い家屋の寒さ対策(腰痛により延期)

本日も晴れ、寒いけれどDIY日和です。
 
家屋が古い我が家は、冬はとにかく寒いです。
 
少しでも断熱効果を上げるために、数年前からDIYで内窓を作り、二重窓にしています。
 
一気にリフォームできれば一番ですが、修復箇所が多くて予算もかかるので、小窓程度ならできる限りDIYで乗り切っています。
 
造りは適当ながら、断熱効果はかなり実感できます。
 
 
昨日、トイレの小窓に内窓をつけようと、ホームセンターで 材料を調達しました。
 
窓枠となる木材は昨年の余りがあるので、ガラスの代用にポリカーボネート板を購入しました。
 
しかしW910㎜×H1820㎜と大きい、おそるおそる「半分にカットしてもらえますか」と尋ねたところ「大丈夫ですよ!」とのこと。
 

f:id:mikipan:20171209213533j:plain

 
カットしてもらえるのは木材だけかと思っていたので、よかった~。
 
 
材料もそろった、さあ、がんばるぞと張り切っていたのですが…。
 
今朝、庭を見回っていると、ふと種をつけているカタバミを発見!
 
たくさんある!!!
 
カタバミはかわいいと思うのですが、なにせ増えます。
しかも、これから花や山野草を植えようと思っていたところにあるある…。
 
どうせ耕すのですが、今のうちに抜いておかないと、作業によって種が落ちたり、半端に残った根からまた増殖して面倒だと思い、急遽草取りを開始。
 
 
うわあ、こんなに小さいのにしっかり種がついている…。
 
根っこもなるべく残さないように丁寧に…。
 
…。
 
 
気づいたら3時間が過ぎ、夏以来のがっつり除草で、腰が悲鳴を上げています。
 
鋸を持つ手に力が入りそうにないので、午後は大人しくしていました。
 
ああ、せっかくのDIY日和だったのに…。
 
年内にはなんとかします。
 
 
 
腰痛はチーズケーキで癒しました(笑)
 

f:id:mikipan:20171209221644j:plain

 
 

冬のプチ森林浴

紅葉シーズンは逃してしまいましたが、久しぶりに森林の冷たく澄んだ空気を吸ってリフレッシュできました。
 
久しぶりの一泊出張の道中はずっとうねうねの山道、少し余裕をもって、寄り道しながら帰宅しました。
 
平地よりも何度か下がっていて、うちの周りではまだ降っていない雪の後もちらほら。
 
寒がりなのでばっちりコートを着込んでいても、暖かい車内から出ると一気に顔や手足が冷えます。

f:id:mikipan:20171207235737j:plain

 
寒がりのくせに、もこもこ厚着しての冬の野外は大好きです。
 
一番色づいていた時期は過ぎましたが、冬の木々の姿も美しいですね。

f:id:mikipan:20171207235510j:plain

 
木々の周りは落ち葉が積もってふかふかです。
 
うちの樫の木の剪定くず絨毯も、色味は少ないですが、こんなふうにふかふかになるといいなあ。

f:id:mikipan:20171207235542j:plain

 
庭にあるとお掃除が大変そうだと言われますが、落ち葉が積もった道も、ふと見える民家の庭もとてもすできです。
 
 
昨晩は、天ぷら屋さんで穴子天ぷら定食を頼むも、サイドメニューのあさりの酒蒸しに目を奪われ、ついつい一人晩酌状態に…(たいして飲めないし、翌日に響きそうなのでノンアルコールで)。
 

f:id:mikipan:20171207235626j:plain

 
大好きなあさり酒蒸しを独り占めできて、ホクホクです!
 
穴子もでっかくて、野菜もたくさん、ちょっと食べすぎで、帰ってすぐに寝てしまいました。
 
いっそ、最初から晩酌セット的メニューにすればよかったか…。
 
店内はがらーんとしていましたが、天ぷらも酒蒸しも、お味噌汁もとてもおいしかったです。
 
やさしそうな店主の鼻歌の演歌をBGMに、体も温まって、いつもよりよく眠れました。
 
忙しかったけれど、いろんな意味でたくさんリフレッシュできた2日間でした。