つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

メンテナンス

窓だらけの北側廊下の寒さ対策~カーテンとカーテンボックスを簡易設置

“家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる” 徒然草の一節です。 明治に建てられ、昭和に増築・リフォームした我が家も夏仕様です。 断熱材はリフォーム済み部分にしか入っていませんし、風を通せるよう窓だらけです。 そして、数十年…

今年の春の選択的除草ーチチコグサ系

ムスカリ、そしてスノーフレークがぼちぼち咲き始めています♪ こぼれ種から発芽したネモフィラやオルラヤも、あまり条件の良い場所ではないけれど、徐々に成長中。 そして、除草が忙しい季節到来。 昨年もこの時期に、「選択的除草」のことを書きましたが、…

キッチンの壁をぼちぼち塗装中

日本水仙に続いて、黄花水仙(テータテート)と白花水仙が咲いてます。 風にあおられてうまく撮れない… 白花のほうはいつから植えっぱなしなのか不明で、だいぶ込み合っているので、そろそろ分球しなければ。 ぼちぼちと、キッチンの壁塗装に取り掛かっていま…

年末年始の大掃除兼DIY

今年もあと数日。 ストーブの上にはつくり置きの豚汁と煮りんごがコトコト。 煮りんごは、明日アップルパイになる予定。 冬は大掃除、断捨離、塗装などのDIYやセルフリフォーム系の作業をセットでやりたくなるので、なかなかはかどらず、大掃除は年始まで持…

古い家のエアコン設置事情

お盆の前半は猛暑、後半は台風10号の影響で雨模様。 父の一周忌と初盆を前に、6月に仏壇のある和室にエアコンをつけました。 和室はリフォーム等もしておらず、築100年越えの「古民家的」な造りがそのまま残っています。 そのため、冷房効果はいまいちでしょ…

トイレと玄関の壁塗装~かかったコストや塗料のメリットまとめ

2月から取り掛かったトイレと玄関の壁の塗装、玄関は今もちょこちょこ手を入れてますが、かかったコストや使用した塗料についてざっくりまとめてみました。 <下地材と塗料> セメダイン 室内補修用カベパテ 1㎏ 690円(玄関のみに使用) ニッペ 水性ケンエース …

玄関の壁を塗る3~壁のアク止め問題あっさり解決

お天気に恵まれた週末、 玄関の塗装を一気に仕上げました。 白を再度上塗りし、その上からグレーがかったアイボリーを重ね塗り。 塗った直後は濃いグレージュに見えますが、全体を塗って乾くと白っぽくなります。 前回、アクが浮き出る問題で足止め中と書き…

本日の朝活~1年目の花壇の土壌改良(簡易バージョン)

本日の朝活は、花壇の土壌改良。 1年前の3月15日はこんな感じでした。 大きな石や茶わんの欠片に苦戦した日々が懐かしい(涙)。 レンガや枕木の小道づくりなど、憧れは膨らみますが、この時点でエネルギー切れ(笑)。 その後、父の様態が悪化し、そのまま半年…

玄関の壁を塗る2~のんびりすぎる途中経過

今日は急に寒さが戻ってきて、慌ててコートを掴んで会議に出かけました。 春先は着るもの選びが難しいです。 3月ともなると、晴れた日は庭や畑仕事を優先してしまいます。 30分~1時間の朝活やスキマ時間で、種まき、植え付け・植え替えetc、わりと着々と進…

剪定日和~八朔と山茶花

日差しが強すぎない薄曇りの昨日、果樹と花木の剪定をしました。 最近、youtuの剪定動画でコツを学んだりイメージトレーニングしていたせいか、今まで何の興味もなかった剪定が楽しくなってきました。 週末、天気予報をチェックして「明日は剪定だ」と思うと…

春の草花と植生の変化がおもしろい!

春は園芸種もですが、草花の勢いもすごいです。 とくに、八朔などの果樹回りは雑草パラダイス。 しかし、ここ数年はやみくもな除草はやめました。 mikipan.hatenadiary.com 参考にしたのは「選択的除草」という考え方。 biotopegarden.jp 無限にも思える草取…

玄関の壁を塗る~溝のパテ埋め作業

2月は塗装月間、トイレの次は玄関に着手します。 が、想定外に忙しく、なかなか時間が取れません(涙)。 玄関もだだっ広く和風の我が家。 入ってすぐの壁は、過去のリフォーム時に合板が貼られ、経年劣化で日が射す部分や下駄箱裏が色あせています。 下駄箱を…

トイレの壁を塗る3~ドアの塗装と出窓下に棚を追加

3連休のおかげで、ドア塗り作業がはかどりました。 個室ドア内面はきれいなのでそのまま。 通路のドアも含めて計6面を2度塗り、板の継ぎ目がないから塗りやすいとはいえ、結構な量です(汗)。 本当はドアもノブも外したほうがよいですが、やめました。 ***…

トイレの壁を塗る2~簡単な出窓を作る

トイレの壁塗り、2回目の塗装終了。 今のところ、アクもヤニも出ず、いい感じ。 板の継ぎ目やムラも少々気になるけれど、白い板壁風ということで、これでもいい気がしてきた。 3回目の塗装については、ドアを塗ってから考えましょうか。 2月はやっぱり忙しく…

トイレの壁を塗る~2月はセルフリフォーム・塗装強化月間

12月から1月にかけての断捨離月間(?)はいったん終結、長いトンネルの出口にさしかかった感じ♪ 先日の古紙回収日に出した紙類一式。 残したものの整理はスキマ時間で取り組みます。 ここ2か月は断捨離ばかりだったので、楽しい作業がしたい~。 3月の休日は…

身軽になるための断捨離-書類編

ここ数日は、紙類と格闘していました。 作ったり集めたりした資料で、これでも整理してバンカーズボックスひと箱に収めていました。 情報は古くなるといいますが、今見ても、今だから見直したいと思うものが多く、「全捨て」は無理でした。 ただ、紙のままボ…

メンテとタスクのバランスについて-2019年の幕開けに

日々の記録のブログも気づけば2年目。 ブログに書くことで、生活のリズムや変化、次にすべきことを見つめやすくなるかなと思って。 ですが、このような極私的なブログを訪れてくださる方、いつも訪問させていただく素敵なブログに温かい気持ちをいただいて…

秋の剪定-ローメンテな庭への道も一歩から

今年も庭の階段の隙間をポリゴナムが埋め尽くしてくれました。 今年は開花が遅く、夏はまばらでしたが、10月にやっと一面ピンクになりました。 地味な階段が明るくなり、他のグランドカバー植物とともに、草取り労力を軽減してくれています。 10月から時間が…

プチDIYで梅雨の合間の虫よけ対策

まだ6月ですが、蚊が多いです。 菜園や花壇が家に近い、庭は草だらけ、家の裏手は草地などなど、蚊が増える条件は整ってます。 ただ、蚊の発生源は木や草よりも「水」、ちょっとした水たまりや器にたまった水にボウフラが湧くのです。 植木鉢などは片付けた…

文机のメンテナンスとキャンドルナイト

祖父母が使っていたであろう文机です。 和室のポイントでもあり、実際に仕事や趣味の作業台としても活躍してくれる実用的なものです。 シミや落書きがあったりしますが、それも長年実用的に使われてきた道具らしくて、木のぬくもりを感じるので気に入ってい…

米ぬか袋で縁側の古い床磨き

縁側の床を米ぬか袋で磨きました。 北側で日陰、梅雨や台風の時期は庭にも縁側にも湿気がこもりがちでした。 それでも、夏はここを開け放すと、涼しい風が抜けて気持ち良いのです。 冬は隙間風で信じられないくらい寒いですけれど。 古い木材の床は、年に1…