つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

餅板の古材をテーブル天板に⁈②~オスモカラー「ノーマルクリアー」で天板を仕上げる

地道に続いています、餅板→テーブル計画。 mikipan.hatenadiary.com 傷だらけで汚れていた表面も、サンダーややすりで削ってみたら、けっこういい感じの色合いになったので、着色はしないことにしました。 ただ、頻繁ではないにせよ、お茶やランチにも使いた…

朝活は種まき~初めてのキャベツ発芽♪と試行錯誤の混植栽培

穂紫蘇の季節。 明日は天ぷらにしようかな、時間があれば塩漬けも作りたい。 朝方は涼しく、汗もでないので、朝活しやすくなりました。 最近は、秋冬に向けて種まきをしています。 一週間前に蒔いた源助大根。 隣にはにんじんも蒔きましたが、時期が遅れたの…

いちじく豊作♪~フィロ生地でいちじくパイを試作

今年は、例年よりいちじくが豊作です。 一番好きな食べ方は、そのままむしゃむしゃ。 それでは消費しきれないので、思い立って、いちじくのパイを作りました。 昔から、ケーキ屋で選ぶのはふわふわのケーキよりも、素朴系のタルトやサクサクのパイです。 で…

餅板の古材をテーブル天板に⁈~一筋縄ではいかないけれど愛着のある古民具

餅板とは、つきたてのお餅をのして丸めるための板のことです。 mikipan.hatenadiary.com 現代だったら、年に1~2回の餅つきのためだけに存在する重たい板なんて「非合理的」、「邪魔」と断捨離対象になってしまうこと間違いありません。 けれど、当時の人にと…

秋冬に向けて畑のリフレッシュ、夏の名残のピザ・マリナーラ(風)

今年こそは9月のうちに秋冬野菜の種まきを! そう思って、少しずつ畑の残渣を片付けて準備を進めてます。 家庭菜園を始めたころは「まだ実があるのでもったいない」と、なかなか見切りを付けられませんでしたが、限られたスペースを回していくには、思い切り…

ウォールラック~暮らしの古民具「一斗升」にグリーンを飾る

ガレージの片隅で埃をかぶっていたこちらの木箱、名前を「一斗升」と言います。 一斗=10升=100合のお米を量る農具です。 祖父母が若い頃のものでしょう。 持ち手付きで、米を入れても持ち運びやすくてとっても便利♪ …なのですが、稲作の技術もキャパもない…