つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

8月の断捨離・片付けの成果2ーScanSnapで書類や写真をひたすらスキャン

台風一過。
 
我が家や周りの人々に被害はありませんでしたが、吹き荒れる暴風や近くの川の増水が怖くて、ほとんど眠れず…。
 
 
こんまりさんの「書類は全捨てが基本」…、私の場合、無理でした。
 
紙物断捨離は定期的に取り組んではいますが、ぶ厚い書類やファイルした資料がごっそり手付かずだったので、コロナ自粛中についに着手。
 
 
紙物はどんどん劣化します。
 
電子書籍にもお世話になっていますが、では過去の印刷資料は不要かと言えば、そうでもない。
 
過去のものでも、迷った時にこそ原点に立ち戻らせてくれるような内容の資料こそ手放せません!
 
その他、過去に作った資料や教材なども、全捨ては無理ですが、精選して時代や生活環境に合った方法で検索・活用しやすい形に保存しなおしています。
 
 
さらに、先日のような大物断捨離で、古くて保管状態が悪いアルバム類が出てくるので、一昨年にScanSnap ix500を導入しました。
 

f:id:mikipan:20200907223321j:plain

裁断機とセットで購入して本の自炊(書籍をバラしてデータ化するほうの意味)に活用する人も多いですが、私の場合はもっぱら書類と写真。
 
ix500の前はプリンターのスキャナー機能や安価なモバイルスキャナーを使っていたけど捗らず、画像も粗く、歪みも気になって使うのをやめました。
 
ix500はとにかく一度に大量・高速でスキャンできるので、取っておくべきかどうか迷うくらいならスキャンするほうが早く、本当に助かってます♪

f:id:mikipan:20200907224006j:plain

今回、このボックスの中身を空っぽにできました
無駄なスキャンも多いですが、徐々に「これはスキャンするだけ無駄」という判断・処分もできるようになった…かな(^^;
 
自宅で使うなら、モバイルタイプのix100でも十分なのだろうと思います。
我が家では
・ix500なら一度に50枚くらい大量にスキャンできる
・両面スキャンができる(ix100は片面)
という理由で、ix500を選びました。
 
付属のクリアファイルみたいなものを使えばA3もスキャンできるので、非常に便利。
  
今ある紙物の断捨離が一段落したら、この小さいタイプに乗り換えるか、スキャナーのレンタルサービスなどを利用しようと思います。
 
 
今では、書類や資料を渡されると即スキャン→PDF化して、ルールを決めて保存するようにしたので、紙束が溜まらなくなりました。
 
 
そして、今回の断捨離で出てきたアルバムたち。

f:id:mikipan:20200907223414j:plain

他、袋にがバッと詰め込まれた写真も大量に…

 

自己判断で捨てるわけにはいかないので、とりあえずスキャンして、軽くて新しいアルバムに整理しなおすなどしてます。
 
住み継いだ家からは、古いアルバムも出てくる、出てくる…。

f:id:mikipan:20200907223715j:plain

推定60年前のアルバム

f:id:mikipan:20200907223559j:plain

推定70~80年前のアルバム
もはや思い出というよりは昭和の庶民史という感じですね。
 
劣化して台紙から写真をはがしにくいもの、台紙に写真を糊で貼ってあるものが保留状態となっていましたが…。
 
こういう場合は、台紙ごとスキャンできる「フォトスキャン」というアプリが便利で評価もよいので、そちらも試してみようと思います。

play.google.com

 
今回の成果は、紙物を探す時間と保管スペースを劇的に縮小できたこと。
 
そして、災害時には大事な書類やアルバムが被害にあう可能性もあるので、今回の台風騒動の最中にも「断捨離とデータ化を進めておいてよかったことよ」と思いました。
 
緊急時は命を守ることが最優先、それ以外の不安や心配事も、断捨離作業で少しずつ手放したいところです。
 
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ

8月の断捨離・片付けの成果ー大物に取り組む

台風10号接近中。
 
長梅雨の7月、猛暑の8月、台風の9月みたいなことにならないでほしいものです
 
ちょっと早いけれど、フウセンカズラ緑のカーテンも、窓ガラスの破損の心配があったので片づけました。

f:id:mikipan:20200905212232j:plain

暑さに弱い鉢植えの植物の日陰にもなってくれました。種は来年用にとっておきます。
8月はあまりの暑さに庭仕事も最小限で断念し、不要不急の外出を避けて家の中にいる間は、手を付けられていなかった場所の断捨離と、ずっと課題だった書類の断捨離に着手。
 
そして、ややこしくて今まで手を付けられなかった家、土地関係のことにも着手。
 
我が家のちょっと広すぎる土地、単に面積の問題ではなく、田舎は土地区画が進んでないせいで、活用しようにもすごく複雑です。
 
なので、詳しい人を紹介してもらい勉強中。
 
苦手だと思ってきた分野だけど、これがなかなか興味深くておもしろい。
 
でも、脳の情報処理が追い付かず、学んでハイな状態の後はぐったり疲れて、しばらくブログにまでエネルギーが及びませんでした💦
 
 
さて、過去の大断捨離でも「保留」や「先送り」だったもの、「役割を終えたもの」を改めて見直し。
 
コロナ禍に、過去最大級の災害etc、落ちていく体力のことも考えて、自分で管理できないものは処分します。
 
台風前に少しでも…と、先日、市の清掃センターに運んだもの
・重たくて使わない布団、毛布や傷んだシーツ類
・古い鏡(先日、枠だけはリメイク)
・毛足が長く、洗濯が面倒なラグ
・解体したカラーボックス
・ちぐはぐな色・サイズのカゴ
・壊れたバドミントンセット
・古くて使えない高枝切りバサミ
・お土産の置物
・座卓サイズのこたつ
などなど
 

f:id:mikipan:20200905211107j:plain

ギリギリ車に乗りました。
今回は重たいものもあったので、処分費用は240円也。
 
お役目ごくろうさまでしたと声をかけて、さようならしました。
 
家に戻ると、これからも大事にしたいもの、リメイクしても使いたい古道具たちがはっきり浮かび上がって見えてくるような。
 
一方で、「しまった、これも隙間に突っ込んで清掃センターに運べばよかった」みたいなものも目に付くようになるので不思議(^^;
 
定期的にチェックが必要ですね。
 
 
夕方買い物に行くと、台風の影響か、ドリンク、パン、インスタントラーメン、お菓子などの棚がごそっと空になってました。
 
なのに、私の好きな辛ラーメンは全然減っていないので、思わず購入(笑)。
 
好きなんだけど、食後は胃が重くなり、すごい眠気に襲われるので、たま~にのお楽しみ。
 
水も日持ちのする食料も一応あるし、停電や断水でもカセットコンロで調理はできるけど、常温でも日持ちしそうなものとして、超久しぶりにベーグルでも焼いてみようか…。
 
防災と言えば、電気温水器のタンクの水を非常時に取り出して、生活用水に使えるということを、最近初めて知りました。
 
万が一に備えて、説明書も読んでおかないと…ですね。
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ

初物いちじくで材料3つのアイスクリーム(砂糖・乳製品不使用)ー残念だったブルーベリー

お盆最終日、立派に食べ頃を迎えたいちじくが目に飛び込んでくる。

f:id:mikipan:20200817200151j:plain

例年は9月半ばから10月にかけてなのにね、と慌てて収穫。
 
昨日は3個、今朝は10個も収穫!
 
いつもは時期が終わったら根元から枝を切り、木を大きくしないようにしてるのですが、昨年は忙しさで切るのを忘れたため、枝も倍くらいに伸び、実も大きく量も多い。
 
嬉しいけど、こんなにたくさんどうしよう。
 
放っておくとすぐに傷んでアリだらけになるので、とにかく収穫。
 
もう少し早ければ、お盆中の来客に配ったのに。
 
 
そのままやサラダにしても食べきれそうにない。
 
いちじくのパイを作るにも、ジャムを作るにも暑すぎるので、火を使わず簡単にアイスを作ることに。
冷凍したいちじくとバナナをブレンダーでが~っとするだけも十分なめらかでおいしい。
 
でも、冷凍しきらないうちに攪拌したら、アイスとシェイクの中間に💦
 
シェイクもおいしそうだけど、滑らかなアイスクリームが食べたかったので、ココナツミルクを追加して攪拌し、冷凍しました。 
 
 

f:id:mikipan:20200817201304j:plain

 
砂糖・乳製品不使用。適当に作ったのに、自然な甘みで、めちゃうまい!
 
 
途中、脱線しかけたけど、実際の作り方はとてもシンプルです(笑)。
 
***覚書(2人分)***
【材料】
・冷凍いちじく 2個
・冷凍バナナ 1本
ココナツミルク 140ml缶半分くらい

f:id:mikipan:20200817200545j:plain

イチジクとバナナの皮をむき、アイスやスムージーに使いやすい分量で冷凍しておくと便利
【作り方】
材料すべてをブレンダー等で攪拌し、保存容器に入れて冷凍。時々フォークで混ぜて空気を入れる。

f:id:mikipan:20200817201046j:plain

攪拌して冷凍する前のもの
*******
 
ココナツミルクなしの簡単バージョンでも十分おいしいけれど、ココナツミルク好きなので、やっぱり入れたい。
 
いちじくは体を温めてくれるので、冷たいものばかり食べてしまう罪悪感をちょっとだけ打ち消してくれます(笑)。
 
ビタミン、ミネラル、食物繊維もたっぷりなアイスです。
 
 
いちじくは大豊作になりそうですが、ブルーベリーは枯れました(涙)
 
↓ 過去記事 「来年は収穫増を狙う」と意気込んでたんですけどね…
5月半ばまでは順調で、実も付き始めていました。

f:id:mikipan:20200817201538j:plain

 それなのに、2本のうち1本の葉がしおれ始め、だんだん茶色くなりました。

f:id:mikipan:20200817201625j:plain

 
水のやり方や頻度は同じなのに、なぜ?
 
弱ったところに付け焼き刃の肥料はよくないと思い、様子を見守っていましたが結局枯れ、もう1本も後を追うように枯れてしまいました。
 
鉢の管理が下手だからか、コガネムシの幼虫に根を食害されたのか、その両方か…。
 
サザンハイブッシュ系は我が家の気候でも育てやすいと思ったのだけど、ラビットアイ系のほうが初心者には向いていたのかも。
 
市販のブルーベリー用土を使ったのだけど、後で調べたら、余計な肥料分が入っているものもあるから自分で調合したほうが良いという説も。
 
もう一度、育て方や対策を調べて出直します…。
 
 
ブルベリーでもアイスクリームを作りたかったなあ(遠い目)。
 
気を取り直して、涼しくなったらいちじくジャムとワイン煮を作ろう!
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ

夕涼み時間が充実♪―フウセンカズラの緑のカーテン途中経過3

フウセンカズラ緑のカーテン、その後の様子です。
あれから先端は軒天まで到達し、実がたくさんつきました。
 

f:id:mikipan:20200811224946j:plain

8月中旬の今頃がピークのようです。
 
単体で目隠しにできるほどの密度にはならなかったけど、それは来年の課題ですね。
 
 
下の方の実は、茶色く色づきはじめています。
 
開けると、富士額のモンキーみたいなカワイイ種が出てきました♪

f:id:mikipan:20200811225048j:plain

1つの袋に2~3個の入っているので、撤収の際には大量の種がとれる予定。
来年用に保管して、欲しい人にも分けてあげよう。
 
来年は、フウセンカズラのタワーも作りたい♪
 
 
梅雨があけてからは、東向きのこの窓を開けて涼むことが増えました。

f:id:mikipan:20200811225136j:plain

余裕がある日は、ここで朝の一杯(最近はツルムラサキ入りバナナミルクの出番が多い)を飲んだり。
 
日が沈んでからは、風呂上がりに涼んだり、おつまみと申し訳程度のアルコール(またはお茶)を持ち込んで、夜風にあたって一日の疲れをリセットしたり。

 

暑さとコロナ禍でますますインドア志向に傾いているので、飲み食いする場所を移動するだけでもちょっと新鮮な気分。
 
 
私はアルコールは苦手、というかたくさん飲めないけれど、酒に合う食べ物は和洋を問わず大好きで。
 
切っただけのすいかやきゅうり味噌の日もあれば、枝豆、ブルスケッタ、揚げ出し豆腐、サルサ+チップスといった簡単なものを作っては雰囲気晩酌。

f:id:mikipan:20200811225504j:plain

f:id:mikipan:20200811225526j:plain

初めて自分で育てた枝豆(…といっても植えただけ、あとは放置で育ってくれた)

f:id:mikipan:20200811225717j:plain

f:id:mikipan:20200811225744j:plain

 

f:id:mikipan:20200811225839j:plain

 

私はよく、考えなくてもいいことを考えすぎだと言われるので、フウセンカズラの実や遠くの月を眺めながら、面倒な日常や仕事のあれこれを頭から追い出す。
 

f:id:mikipan:20200811232746j:plain

f:id:mikipan:20200811230749j:plain

 
***以下、心の声***

 夜のフウセンカズラも、小さな提灯みたいでかわいいなあ。
 
 小人さんがひょっこり出てきそう。
 
 来年はひょうたんやアサガオなど、数種類の緑のカーテン作りたいな。
 
 クレマチスもいいなあ。夏限定の目隠しや冷房効率アップのための緑のカーテンというよりは、窓からクレマチスがたくさん見えて、多少の目隠し効果もあったらうれしいよね。
 
 クレマチスを楽しむ窓辺にするなら、いっそ窓の下にレイズドベッドを作って、フェンスを立てたほうがいいよねえ…(と、すぐにできそうにもない夢想に発展)。
 
 品種は何と何を組み合わせたらいいだろうか。
 
 もっとこの窓から植物が見えるようにしたいんだよね。
 
 ところで、このアルミサッシの窓枠、何色に塗り替えよう。
 
 いや、それよりも、ハーブ花壇をもう一つ作るほうが先でしょ!
 
 それ以前にガレージの戸を塗らなきゃ…、いやその前に…草刈(現実)。
 
 …。
 
 
…と妄想がフウセンカズラからだいぶ遠ざかったころ、考えなくてもよいことは頭から追い払えていたみたい(笑)。
 
リセットのための時間と場所を提供してくれてありがとう。
 
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ

ペーストなしで、柚子胡椒とココナツミルクのグリーンカレー風

長雨の7月とはうってかわって、連日の猛暑。
 
長雨で、今年は夏野菜がかなり打撃を受けました。
 
オクラは長雨で成長しないまま枯れたし、トマトは例年一番元気なミニトマトがもう終わりかけ…😢
 

f:id:mikipan:20200808201456j:plain

大きいほうはもうちょっと収穫できるかな
ズッキーニも元気がない。
 
でも、ツルムラサキはこの暑さで勢いを増しはじめ、今年初めて植えた十六ささげやニラ、枝豆などは収穫できてます。

f:id:mikipan:20200808201535j:plain

 
まあ、こんな年もあるさ。
 
それでも、毎日なにがしか収穫できているので、ありがたいことです。
 
 
「柚子胡椒を使って、グリーンカレー風ができる」と知ったのは何年前だったか。
 
きっかけは野菜料理研究家の庄司いずみさんの、柚子胡椒と豆乳を使ったカレーだったと思います。
 
衝撃的で、でも入手しにくいグリーンカレーの材料を揃えなくても、ペーストなしでもできるのだと感動したものでした。
 
柚子胡椒は青唐辛子+柑橘系だから、確かにグリーンカレーの要素(青唐辛子+コブミカンの葉)が入ってますもんね。

f:id:mikipan:20200808201940j:plain

味付けの主役1
加熱したきゅうりが苦手な(干しきゅうりは〇)な私は茄子で作ったり、鶏肉を足すなどしてよく作らせていただきました。
 
それからココナツミルクを使うレシピもいろいろ見かけるようになり、味付けも自分なりにアレンジしてみました。

f:id:mikipan:20200808202018j:plain

味付けの主役2
以下は、我が家の畑や庭の収穫(十六ささげやピーマン、パプリカ)、保存食などを駆使したバージョンの覚書。
 
***今回の材料(2人分)***
-具材ー
鶏もも肉(塩胡椒、おろしにんにく、酒で下味をつけておく) 150g
〇ブラウンマッシュルーム 5~6個
〇かぼちゃ 1/8個
〇ピーマン 1個
〇パプリカ(今日はイエロー) 1個
〇16ささげ 4~5本
ー調味料―
〇カレー粉 大さじ1/2
〇牛乳 1カップ
〇水少々(様子を見て必要なら足す程度)
レモングラス 茎4本分
〇実山椒の醤油漬 小さじ1弱を潰しておく
ナンプラー 大さじ1/2
〇柚子胡椒 大さじ1/2
〇塩胡椒 少々
 
1 鶏もも肉とマッシュルームをサラダ油少々で炒め、肉の色が変わったらカレー粉と潰した実山椒を入れてなじませる。

f:id:mikipan:20200808201724j:plain

 
2 ココナツミルクレモングラスを入れて3~5分程度煮込む。(レモングラスは風味づけに入れ、後で取り出した)
 
3 牛乳と水を加え、煮立ったらかぼちゃを入れてやわらかくなるまで煮る。残りの具材(ピーマン、パプリカ、16ささげ)を入れて、柚子胡椒とナンプラーを入れて軽く煮込む。

f:id:mikipan:20200808201819j:plain

 
4 必要なら塩胡椒で味を調えて完成。
******
 
カレーの色味も具材も黄色多めですが、柚子胡椒の青唐辛子が効いたグリーンカレー風のお味です♪

f:id:mikipan:20200808202213j:plain

 
グリーンカレーペーストがなくても、満足度は十分。
 
キノコと根菜たっぷりなら、肉なしでも十分おいしいと思います。
 
実山椒の粒をかんだ時、ふわっと柑橘系に似たさわやかな香りがするのが不思議で、新しい発見(もちろん、今年も仕込みました)。
 
庄司さんのレシピで、柚子胡椒+豆乳で十分タイカレーの味になるのがわかっているので、実山椒やレモングラスなどはなくても大丈夫だと思います。
 
夏野菜が長雨でダメになる中、レモングラスだけはどんどん巨大化しているので、使いたかったんです(笑)

f:id:mikipan:20200808202326j:plain

なんと、手前のマルバノキ(2018年3月に植えた)の背丈を超えてます💦
さすが高温多湿の地域の植物ですな。
 
パクチーも欲しかったな。いつも秋植えのみだったけど、近場のスーパーでは手に入らないし、来年からは春にも植えよう。
 
暑い日のカレーで汗をかいて、元気が出ました♪
 
 
に ほ ん ブ ロ グ 村 テ ー マ