つくる・食べる・暮らす

不器用でも手作りを楽しむ暮らしの記録。

DIYで古い家屋の寒さ対策2(腰痛からの復活編)

前回から続きます。
 
土曜日にカタバミの除草で腰痛に苦しんだ私ですが、日曜にはほとんど痛みも気にならなくなりました。
 
年齢的に、翌日が痛みが残るのかなと思っていたのですが一安心。
 
ホッ。
 
…いや、もしかすると、1日後とか2日後に来るのでしょうか…。
 
 
スケジュールがタイトな師走ですが、年末年始の厳しい冷え込みを前になんとかトイレの小窓に内窓を作ってしまいたいところです。
 
昨日は午後に約束があったので、午前中にできるところまでやってしまおうと、がんばりました。
 
 
とにかく木材をカット、額縁状の窓枠になるように、45度で切っていきます。
 

f:id:mikipan:20171211212841j:plain

 
本数が多いので、手が疲れます。
 
土曜の腰痛の名残か、手に力を入れると腰にも力が入って少々痛みます。
 
ここで痛恨のミス、焦っていたのか一本だけ切り込み方向を間違えてしまいました…。
 
本当なら2か所分内窓が作れるところを、木材を買い足さなければならない羽目になってしまいました。
 
 
優先順位をつけて、とりあえずトイレのこの小窓に内窓を作ることに。
 

f:id:mikipan:20171211212941j:plain

 
ミスはあったけれど、午前中に、この窓分の木材カット完了です!
 
 
 
外出から帰宅して、やすりがけも完了、休憩のおやつは自作の干し芋です。
 

f:id:mikipan:20171211213020j:plain

 
 
できれば日が高いうちに塗料を塗り終えたかったのですが、夕方になってしまいました。
 
一晩かけて乾かせば大丈夫だろうと、夕方から塗装を決行。
 
今回は、残っていたワトコオイルを塗りました。
 
いつ買ったのでしょう、最近はまとまった時間が取れずにDIYもご無沙汰だったので、このオイルも開封してだいぶたつのに、たっぷり残っています。
 
塗る作業は楽しくて大好きです。
 
多少、ムラがあっても気にせず塗ります。
 

f:id:mikipan:20171211213434j:plain

 
表と側面を塗り終え、本日の作業は終了です。
 
 
カタバミの除草で腰を痛めたおかげで3回シリーズになりそうですが、腰痛がなければ2回ですんだでしょう。
 
今週~来週はまたちょっぴりハードな日々、年内に完成なるか…。

DIYで古い家屋の寒さ対策(腰痛により延期)

本日も晴れ、寒いけれどDIY日和です。
 
家屋が古い我が家は、冬はとにかく寒いです。
 
少しでも断熱効果を上げるために、数年前からDIYで内窓を作り、二重窓にしています。
 
一気にリフォームできれば一番ですが、修復箇所が多くて予算もかかるので、小窓程度ならできる限りDIYで乗り切っています。
 
造りは適当ながら、断熱効果はかなり実感できます。
 
 
昨日、トイレの小窓に内窓をつけようと、ホームセンターで 材料を調達しました。
 
窓枠となる木材は昨年の余りがあるので、ガラスの代用にポリカーボネート板を購入しました。
 
しかしW910㎜×H1820㎜と大きい、おそるおそる「半分にカットしてもらえますか」と尋ねたところ「大丈夫ですよ!」とのこと。
 

f:id:mikipan:20171209213533j:plain

 
カットしてもらえるのは木材だけかと思っていたので、よかった~。
 
 
材料もそろった、さあ、がんばるぞと張り切っていたのですが…。
 
今朝、庭を見回っていると、ふと種をつけているカタバミを発見!
 
たくさんある!!!
 
カタバミはかわいいと思うのですが、なにせ増えます。
しかも、これから花や山野草を植えようと思っていたところにあるある…。
 
どうせ耕すのですが、今のうちに抜いておかないと、作業によって種が落ちたり、半端に残った根からまた増殖して面倒だと思い、急遽草取りを開始。
 
 
うわあ、こんなに小さいのにしっかり種がついている…。
 
根っこもなるべく残さないように丁寧に…。
 
…。
 
 
気づいたら3時間が過ぎ、夏以来のがっつり除草で、腰が悲鳴を上げています。
 
鋸を持つ手に力が入りそうにないので、午後は大人しくしていました。
 
ああ、せっかくのDIY日和だったのに…。
 
年内にはなんとかします。
 
 
 
腰痛はチーズケーキで癒しました(笑)
 

f:id:mikipan:20171209221644j:plain

 
 

冬のプチ森林浴

紅葉シーズンは逃してしまいましたが、久しぶりに森林の冷たく澄んだ空気を吸ってリフレッシュできました。
 
久しぶりの一泊出張の道中はずっとうねうねの山道、少し余裕をもって、寄り道しながら帰宅しました。
 
平地よりも何度か下がっていて、うちの周りではまだ降っていない雪の後もちらほら。
 
寒がりなのでばっちりコートを着込んでいても、暖かい車内から出ると一気に顔や手足が冷えます。

f:id:mikipan:20171207235737j:plain

 
寒がりのくせに、もこもこ厚着しての冬の野外は大好きです。
 
一番色づいていた時期は過ぎましたが、冬の木々の姿も美しいですね。

f:id:mikipan:20171207235510j:plain

 
木々の周りは落ち葉が積もってふかふかです。
 
うちの樫の木の剪定くず絨毯も、色味は少ないですが、こんなふうにふかふかになるといいなあ。

f:id:mikipan:20171207235542j:plain

 
庭にあるとお掃除が大変そうだと言われますが、落ち葉が積もった道も、ふと見える民家の庭もとてもすできです。
 
 
昨晩は、天ぷら屋さんで穴子天ぷら定食を頼むも、サイドメニューのあさりの酒蒸しに目を奪われ、ついつい一人晩酌状態に…(たいして飲めないし、翌日に響きそうなのでノンアルコールで)。
 

f:id:mikipan:20171207235626j:plain

 
大好きなあさり酒蒸しを独り占めできて、ホクホクです!
 
穴子もでっかくて、野菜もたくさん、ちょっと食べすぎで、帰ってすぐに寝てしまいました。
 
いっそ、最初から晩酌セット的メニューにすればよかったか…。
 
店内はがらーんとしていましたが、天ぷらも酒蒸しも、お味噌汁もとてもおいしかったです。
 
やさしそうな店主の鼻歌の演歌をBGMに、体も温まって、いつもよりよく眠れました。
 
忙しかったけれど、いろんな意味でたくさんリフレッシュできた2日間でした。

ポリゴナムの階段

冬は、庭の草花の中にも葉が紅く色づくものがあります。
 
ピンクのポンポン状の花が愛らしいポリゴナム(ヒメツルソバ)もその一つです。
 
古い我が家には石の階段が数か所かあるのですが、隙間の土の部分から草が生えます。
 
ここの部分は、人が良く通るところで目立つので、地味に草取りが大変です。
 
そこに、家族が植えたのか、それともこぼれ種で増えたのか、ポリゴナムがびっしりと広がっています。
 

f:id:mikipan:20171203230803j:plain

おかげで他の草が生えません。
 
よいグランドカバーになってくれて、助かっています。
 
ここはちょっと増えすぎで、夏は切り戻しをしないと蒸れるかなと思いましたが、きれいに刈り込む自信がなくて放っておいたら、こんなに茂ってしまいました。
 
匍匐した茎をつまみあげると、いとも簡単にびろーんととれるのですが、不器用な私が手を加えるとバランスが崩れて不自然になってしまいそうで…。
 
 
 
ポリゴナムの開花期は7~11月ごろまで、冬は地上部は枯れますが、根は生き残ります。
 
繁殖力も強く、すでに飛び石のように転地して、周辺に小さな芽が出ています。
 
 
こんな感じで。

f:id:mikipan:20171203230944j:plain

 
 
こんなところからも、こんにちは。

f:id:mikipan:20171203231042j:plain

 
 
7月か8月に、もう一箇所の石段の隙間も花壇に見立て、それらを1,2本植えておいたのですが、今はこんな感じになっています。
 
増えすぎよりも、このくらいがちょうどいいかも⁉
 

f:id:mikipan:20171203231154j:plain

 
まだ他の草が少し生えていますが、ポリゴナムがどんどん優勢になっています。
 
最初、ここには多肉植物セダムか、踏むとよい香りが広がるイブキジャコウソウを植えようかと迷ったのですが、地味な階段をちょっと明るくしようかなと思ってポリゴナムにしたのでした。
 
家族からは「増えるぞ~」と脅されていますが、あの手ごわいハマスゲを知ると、ポリゴナムなんてかわいいもんです。
枯れてしまうまでもう少し、冬の庭に彩を添えてもらおうと思います。

干し芋日和

朝晩の空気は冷たいけれど、良いお天気です。
 
昨日、ご近所さんから、さつまいもと大根をいただきました。
 
わ~~~い、こんなにたくさん♪

f:id:mikipan:20171202173406j:plain

 
さつまいもも大根も、植えたいと思いながら、今年はタイミングを逃してしまっていました。
 
大根は、こんなにあっても我が家ではぺろっと食べてしまいます。
 
おでん大根が好きなので、おでん出汁をつくって、大根と練り物他あるものをぽいぽいっとシャトルシェフ(保温調理鍋)に突っ込んでおきます。
 
大根が主役のおでん、がっつりメインでも、ちょっと副菜にも。
 
 
 
さつまいもは、長持ちするし、焼き芋におやつの素材にと大活躍ですが、お天気も良いから、本日は干し芋を作りました。
 
 
蒸し器にどんっと入れじっくり蒸します。
 

f:id:mikipan:20171202173644j:plain

 
 
蒸し上がったらお好みの厚さに切り分けます。
 
私はやわらかい半生タイプが好きなので、厚めに切りました。
 

f:id:mikipan:20171202173803j:plain

 
 
そして、干しかごに入れて外に出して3~4日、お天気によっては4~5日、様子を見てお好みの具合に乾燥したら完成です。
 
太陽のおかげで、甘みがぎゅぎゅっと凝縮されます。
 
夜露がつくとカビが生えてしまうので、夜は取り込みます。
 

f:id:mikipan:20171202173931j:plain

 
保存袋に入れて冷蔵庫で保存し、食べきれない場合は冷凍庫に入れておきます。
 
でも、このくらいだったら、取り合って、ペロリです。
 
おいしくできたら、さつまいもをくれたおばちゃんにも持っていこうと思います(お家で作ってるかな?)
 
 
この干し芋を、トースター(うちでは魚焼きグリル)で焼いて、表面をこんがり、香ばしくして食べるのが好きです。
 
緑茶はもちろんですが、コーヒーや紅茶にも合うんですよね~。
 
おいしいし、繊維たっぷりでヘルシーだし、お腹も満たされる、いいことづくめの干し芋です。
 
 
そして、このブルーの干しかご、色気はないけれど実直で、頼りになる相棒です。
 
お家でとれた野菜、たくさん買ったキノコなどを干しておくのに便利、よい仕事してくれます。
 
 
やっぱり、今年も切り干し大根を作りたいから、今からでも大根を植えようかなあ…。